top of page
ACTASブログ
特許情報を活用し、新しい価値の創造を支援する
検索

《2024/11/7開催》【無料オンラインセミナー】特許情報から見えてくる車載バッテリーの熱対策トレンド 〜EVバッテリー冷却・加熱方法に関する具体例を学ぶ〜
本セミナーは終了いたしました。アーカイブ配信をお待ちください。 ■セミナー概要 車載用バッテリーを正常に機能させ続けるためには、ある一定の適正温度内にコントロールする必要があります。一方、バッテリーモジュールは多数の円筒電池セルもしくはパックで構成されていますが、モジュー...
読了時間: 3分

新年度の技術企画プランニングに!! "技術と特許をつなぐ" セミナー アーカイブご案内
ネオテクノロジーは定期的に "技術と特許をつなぐ" セミナーを開催しています。いままでのセミナー動画をアーカイブ化しました。新年度に入り、新たな技術企画プランを検討していらっしゃる皆様にぴったりです。ぜひお役立てください。
読了時間: 4分

《近刊案内》2023年11月:水素、バイオミメティクス、電源(ダイナミックマップ)
ネオテクノロジーは、特許情報から注目技術に関わる技術動向、企業、動向り組み状況を把握できる特許レポートを発刊しています。R&D研究者の研究開発段階や新事業企画のためのテーマ探りなどにご活用ください。 2023年11月に発刊する特許レポートでは、注目テーマとして ・水素...
読了時間: 2分

4/26.28開催【無料オンラインセミナー】特許情報から見る最近の炭素系TIM ~技術トレンドを特許情報でキャッチ~
ネオテクノロジーは、特許を知財戦略に利用する特許情報に基づいて、最近の「炭素系TIM」に関するの注目すべき特許出願の具体例と技術動向を俯瞰するセミナーを開催します。
読了時間: 3分


2/8.10開催【無料オンラインセミナー】最近話題の液浸冷却を特許情報から学ぶ ~新規ビジネスのための、特許情報活用の考え方~
セミナー概要 大規模なデータセンターやスーパーコンピューターではCPUやメモリーによる発熱がシステム運用上大変重要な問題であり、従来からその冷却方法に色々な工夫が凝らされてきました。従来からの空冷方式は、騒音の問題やエネルギー効率の低さなどにより、徐々にコールドプレートによ...
読了時間: 3分

10/26.28開催【無料オンラインセミナー】特許情報から見る 5G通信機器の熱対策と放熱材料
セミナー概要 移動体通信やIoTの普及により高速・大容量で低遅延、同時に多数接続ができる第五世代移動通信システムが普及しています。ミリ波を利用する高速通信では高密度集積化半導体デバイスの放熱技術が重要になっています。 本セミナーは、最新の5G通信技術にターゲットを絞り、特許...
読了時間: 3分

【お知らせ】「TECHNO-FRONTUER2022」に出展します!【ブース3A-07】ぜひお越しください
ネオテクロジーは、2022年7月20日(水)~7月22日(金)に東京ビックサイトで開催される「TECHNO-FRONTIER2022:電源システム展」に出展します。【ブース3A-07】ぜひお越しください。
読了時間: 2分
bottom of page