top of page
ACTASブログ
特許情報を活用し、新しい価値の創造を支援する
検索


【SDGsWeekEXPO2024/カーボンニュートラルテック2024】に出展しました
2024年12月4日(水)~12月6日(金)に東京ビックサイトで開催された 【 SDGsWeekEXPO2024/カーボンニュートラルテック2024 】 に出展しました。 多くのお客様にブースにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。...
読了時間: 2分


《N-Plus2024》出展いたしました
2024年10月9日(水)~10月11日(金)に東京ビックサイトで開催された 「N-Plus2024」 に出展いたしました。今回の展示会では、機能性フィルム関連の特許レポートや、アイデア創出のためのパテントエリアマップをご紹介しました 。...
読了時間: 3分

《2024/9/26開催》【無料オンラインセミナー】特許情報から見る 仮想計測ソフトセンサ技術 ~産業プラント制御、故障診断、自動運転等への応用展開の可能性を探る~
本セミナーは終了いたしました。アーカイブ配信をお待ちください。 ■セミナー概要 ソフトセンサとは、仮想計測技術で用いられるセンサで、実際には測定できない値を、計算により推測することで、直接その値を測定しているかのように振る舞うセンサです。通常の計測機器の...
読了時間: 2分

1万4千件の特許情報から半月間で地雷探し、 研究開発に現実に携わる技術者と開発路線を確認
用途展開を視野に入れた素材開発のA 社。早期段階から無駄な開発を避けるため、邪魔な先行特許(地雷)を調べ、知財と技術者が協力する今後の開発路線を確認したい。
読了時間: 3分

(マンガ解説) 特許情報を活用した、アイデア創出に役立つブレーンストーミング!!パテントエリアマップ
特許情報は、様々な企業が狙う市場や応用に関する情報と、技術の知財戦略が現れる全方位性に優れた情報源です。特許情報をアイデア発想の刺激情報として活用した、独自のブレーンストーミング手法「パテントエリアマップ」をご紹介します。
読了時間: 3分

新年度の技術企画プランニングに!! "技術と特許をつなぐ" セミナー アーカイブご案内
ネオテクノロジーは定期的に "技術と特許をつなぐ" セミナーを開催しています。いままでのセミナー動画をアーカイブ化しました。新年度に入り、新たな技術企画プランを検討していらっしゃる皆様にぴったりです。ぜひお役立てください。
読了時間: 4分

《2024/1/24開催》【無料オンラインセミナー】AI Python言語の市場実装 ~技術の目で特許情報を読む~
本セミナーは終了いたしました。視聴ご希望の方は下記よりお申し込み下さい。 ■セミナー概要 本セミナーでは、急速な技術変革と知財戦略が互いに関連しあう技術と特許の交差点の一つとして、プログラム(プログラミング)言語Pythonが関わる人工知能AIの市場実装を取り上げます。、人...
読了時間: 2分

12/7(金)開催【無料オンラインセミナー】特許情報から見る CO2を原料とした微生物によるポリマー・タンパク質等の生産技術
セミナー概要 カーボンニュートラル社会実現のキーテクノロジーのひとつとして、CO2資源化技術の研究開発が世界的に活発に行われ、ホワイトバイオテクノロジー※によるものづくりが世界中で活発化しています。また、日本においても、2050年カーボンニュートラルの実現を国際公約として掲...
読了時間: 3分

4/26.28開催【無料オンラインセミナー】特許情報から見る最近の炭素系TIM ~技術トレンドを特許情報でキャッチ~
ネオテクノロジーは、特許を知財戦略に利用する特許情報に基づいて、最近の「炭素系TIM」に関するの注目すべき特許出願の具体例と技術動向を俯瞰するセミナーを開催します。
読了時間: 3分


特許情報を活用しよう!《後編》~特許情報を活用した用途探索のプロセス~
《後編》では、特許情報を活用した用途探索の具体的な作業プロセスをお伝えします。留意していただきたいのは、このプロセスは知財部門単独で行う特許情報分析ではなく、研究開発部門と連携して行うプロセスだということです。
読了時間: 6分


特許情報を活用しよう!《前編》~技術マーケティング観点での特許情報活用~
特許情報活用を技術マーケティングの視点でもう一歩進め、将来のビジネスの新価値創出に貢献するために、特許情報をプロアクティブに活用する、“情報知財” の考え方を紹介します。
読了時間: 6分
bottom of page