top of page

《2025/02/20開催》【無料オンラインセミナー】特許情報で攻めるミリ波レーダ:車載および車載以外の多様な応用と材料技術

更新日:2月20日

本セミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。


■セミナー概要


 本セミナーでは、ミリ波レーダの多様な応用から構造・材料まで、最新の特許情報から注目すべき技術動向を俯瞰的に紹介します。

 雨天や夜間でも障害物を検知できる自動運転用センサとしてミリ波レーダは注目されています。ミリ波透過性と意匠性に優れるレドームや不要な電波を抑制するハウジングは、重要な技術観点です。車載以外にも多くの応用分野があります。路側センサやセキュリティ用センサのほか、生体情報検出能力を利用したスマートホーム、搭乗者や患者・高齢者のモニタリングなどへの応用も注目していきたい技術観点です。材料技術の面からは、ミリ波透過材料や吸収体材料についても最近の特許情報から技術動向を紹介します。

 

 独自の研究開発を促進したい研究開発部門、新事業企画部門、知財部門の皆さまに最適です。ご参加をお待ちしています。

 


■こんな方におススメ

・事業部門、研究開発部門の責任者・マネージャーの方

・新規事業創造、研究開発を推進する役割の方

・特許情報をもっと活用したいと考えている知財部門の方


■登壇者

山崎 王義(株式会社ネオテクノロジー 技術アドバイザ)

超高周波デバイス・超高速半導体集積回路の研究開発に長年従事。新規事業開拓を目的として、大学や公的機関、自治体、商社などと連携する中で光デバイス、通信システム、各種センサなどの技術を幅広く経験。ネオテクノロジーの技術アドバイザとして、様々な特許技術動向調査に携わっています。R&D経験を生かした目利き力で注目発明を抽出し、具体例でミリ波レーダについて俯瞰します。


橋本 小百合(株式会社ネオテクロジー コーディネータ)

特許情報を活用した創造活動支援ACTASコーディネータ。“技術と特許をつなぐ”特許情報活用の具体例をご紹介します。


■セミナー日程

日  時:2025年02月20日(木) 11:00~12:00

形  態:オンライン視聴(ZOOM) 受講料無料


■セミナーお申込み


 

ミリ波レーダ関連 特許レポート】

車載ミリ波レーダのレドーム等ハウジングと構成材料<パテントガイドブック> など


その他関連特許レポートはこちら

特許レポートはすべて無料WEB試読可能です!

お気軽にお問い合わせください。


コメント


bottom of page